障がい者雇用をご検討中の方
平成27年4月に「障害者雇用納付制度」の対象が、100人を超える事業主も申告対象となり、障がい者雇用に力を入れる会社が増えています。
法定雇用率を
達成してない場合
- ハローワークから雇い入れ計画の作成命令が出される
- 命令内容を実施できなかった場合、ウェブサイト上で企業名が発表される
- 「法定雇用率を達成していない」かつ「常用労働者数200名超の企業」は不足人数分一人あたりにつき、月額5万円の納付が課せられる
法定雇用率を
達成している場合
- 常用労働者数が200名超の企業の場合、障がい者雇用の超過人数一人にあたり、月額2万7千円が支給される
- 常用労働者数が200名以下の場合、全体の4%または、6%のどちらかを、超えた人数に応じて一人当たり2万1千円が支給される
悩みにお答えします
- 「雇いたいのだけど、どうしたらいいかわからない」
- 「なかなかニーズに合う人が集まらない」
- 「どのような方法で受け入れたらいいかわからない」
- 「就職後の定着についての不安がある」
- 「どんな仕事を用意したらいいかわからない」
ベネフィットは人材紹介会社ではなく、普段から障がいのある方の就労を支援するために、実践を通したトレーニングを行っているので、各自の得意不得意を把握し、ニーズにあった人材をご紹介することが可能です。
ベネフィットでの
作業の様子



